トムとジェリーで見た穴あきチーズは実在した!スイス産のエメンタールチーズについて解説

エメンタールチーズ

ネコのトムとネズミのジェリーが、ドタバタを繰り広げるコメディアニメの「トムとジェリー」。

昔よく見ていたという人をはじめ、誰もが一度は見たことがあるはずです。

アメリカで作られた「トムとジェリー」では、私たちが普段の生活で目にすることのないモノたちが、いろいろと劇中に登場していましたよね。

その一つがチーズ。

ところどころ穴が空いている大きな塊で、とってもおいしそうでした。

しかし、心のどこかでこうも思っていたはずです。

「こんなチーズは見たことない。実在するのかな?」って。

実は、このチーズはスイスで作られている有名なチーズで「エメンタール」といいます。

ただし、日本ではあまりメジャーではないため、スーパーで見かけることはほとんどありません。

もしかしたら、今でもあなたはご存じないかもしれませんね。

ということで今回は、「トムとジェリー」に出てくる穴あきチーズの「エメンタール」についてお話しします。

チーズの世界への理解がさらに深まりますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

「トムとジェリー」で有名なチーズ、エメンタールチーズとは?

4種類のチーズとナイフ

「トムとジェリー」に出てきたチーズがエメンタールだと分かったところで、エメンタールについて詳しく見ていきましょう。

どんなところで作られ、どんな作り方や見た目なのかを説明してまいります。

エメンタールチーズの主な産地など

スイスの風景

日本では「エメンタール」と呼ぶのが一般的ですが、ドイツ語圏では「エメンターラー」と呼ばれるこのチーズは、スイス中央に位置するベルン州にあるエメンタールという谷が名前の由来となっています。

スイスといえば、ヨーロッパ中央部にある九州ほどの大きさの国であり、国土のほとんどが山地。

アニメ「アルプスの少女ハイジ」の舞台としても有名です。

このスイスで作られるエメンタールは、牛乳(無殺菌乳)が原料のハードチーズで、ナチュラルチーズに分類されます。

ハードチーズは水分量が少ないため長期保存に適しており、冬の寒さが厳しい地域で作られることが多いようです。

12世紀ころに今の作り方になったとされ、スイス中央から北部にかけての広いエリア、ドイツ語圏が主な産地です。

スイスが輸出しているチーズの約50%がこのエメンタールであり、スイスにおける不動の人気を誇るため、「チーズの王様」とも呼ばれています。

スイスのチーズについて、詳しくはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
「アルプスの少女ハイジ」にも出てくるスイスのチーズ~その歴史と特徴、種類について 「アルプスの少女ハイジ」は、だれもが一度は見たことのある作品でしょう。そしてその作品のなかで出てくる「スイスのチーズ」に憧れた経験のある人も少なくないのでは...

ハードチーズについて、詳しくはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
ハードチーズの種類を知ろう!代表的なチーズとその味わいについて 私たちを楽しませてくれる「チーズ」には数多くの種類がありますが、そのなかでも人気のあるカテゴリーとして「セミハード・ハードチーズ」があります。 セミハードチー...

エメンタールチーズの製造方法や見た目

エメンタールは、原料となる牛乳の品質管理が厳しいチーズです。

主な飼料は牧草と干し草で、穀物はほとんど与えません。

もし与える際には、遺伝子組み換えでないものに限られます。

しかも使用する牛乳は、チーズの製造所から30㎞以内で搾乳されたものだけ。

これらから、鮮度と土地の個性を重視していることがわかるでしょう。

エメンタールは、大きな円盤状に作られます。

直径はおよそ1mで、重さは100㎏前後、大きなものが多いハードチーズの中でも最大級です。

これだけの大きさのエメンタールですから、1個作るのに1000リットル以上の牛乳が必要です。

製造法で特徴的なのは、低温と高温の2段階で熟成を行うことであり、熟成期間は最低4か月とされています。

エメンタールを象徴するあの穴は、熟成期間中にできる気泡であり、気泡で体積が増えるために、円盤状になっている真ん中が膨れ上がるそうです。

エメンタールチーズ

種類ハードタイプのナチュラルチーズ
乳種牛乳(無殺菌乳)
原産地スイス・ベルン州エメンタール
最低熟成期間4か月
固形分中乳脂肪最低45~54.9%
味わいなどナッツ類に似た深みのある香り。柔らかい口当たりとすっきりした味わいが特徴。クセが少ないので誰にも好まれやすく、あらゆる料理に合わせやすい。ハードチーズの中では、塩分が控えめなのも人気の理由。

エメンタールチーズの穴はどうやってできるの?

エメンタールの特徴といえば、なんといっても、カットした際の断面に無数に空いている穴です。

大きさは直径1~3㎝程度で、数が多いほど高品質とのことです。

他のチーズにはない特徴であり、この穴のことを「チーズアイ」と呼びます。

チーズアイは、製造時に添加される「プロピオン酸菌」が熟成中に発生させる二酸化炭素が、チーズの中に閉じ込められたものです。

最近の研究でさらにわかったのが、牛乳に含まれる干し草の細かな粉末がチーズアイの核となっていることです。

そのため、牛乳内に干し草が残りにくい環境で作られたものは、チーズアイが小さいとされています。

エメンタールチーズの味やおすすめの食べ方

エメンタールは、見た目こそ特徴的であるものの、味はとてもマイルドです。

柔らかな甘みも感じられ、塩分の高いものが多いハードチーズの中では塩分も控えめです。

ちなみに、塩分が控えめなのは、先ほどの「プロピオン酸菌」が塩分に弱いからだとのこと。

ナッツや熟した果物の風味がするものの、匂いのクセも少なく、誰からも好まれるため、様々な料理に合わせやすいといえるでしょう。

こんなエメンタールの最も知られている食べ方は、チーズフォンデュです。

通常、チーズフォンデュに使われるチーズは、複数をミックスし、種類も各家庭で異なっていますが、エメンタールを入れるのは定番とされています。

もちろん、そのまま食べることもできますし、サラダに入れたり、パンに挟んだりという加熱しない食べ方も一般的です。

しかし、加熱すると風味が際立って、よりおいしいといわれますので、先述のチーズフォンデュを筆頭に、グラタンやピザ、オムレツなど、アツアツを食べるほうが好まれているようです。

チーズフォンデュについて、詳しくはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
チーズフォンデュにおすすめのチーズの種類8選!本格チーズからスーパーで買える市販品まで いまやすっかりおなじみの「チーズフォンデュ」 とろ~り溶けたアツアツのチーズを、パンや野菜などに絡めて食べるお料理です。 かつては飲食店で食べるものと思われて...
あわせて読みたい
チーズフォンデュが分離するのはなぜ!?向いているチーズはどんなもの? 好きな人が多いチーズ料理のうちのひとつ、「チーズフォンデュ」。 このチーズフォンデュは、お店で食べることもできますし、家で作ることもできます。 ここではこのチ...

エメンタールチーズに合うワインは?

白ワインを飲む女性

チーズといえば、やはりワインですよね。

当然、エメンタールとワインもバツグンの相性なので、ぜひ一緒に味わってください。

おすすめしたいのは、あまり重すぎないけれど深みがある辛口の白ワイン

スイス産の白ワインが手に入れば、ぜひとも合わせていただきたいです。

スイス産でなければ、スイス近くのフランス・ジュラやサヴォワ地方のもの、もしくはドイツ、北イタリアの白ワインなども、お互いの魅力を引き出しあってくれるでしょう。

もちろん、赤ワインでもOKです。

ただし、あまり重くない、繊細さを感じさせるものがよいでしょう。

まとめ

今回は、アニメ「トムとジェリー」に頻繁に登場する「エメンタール」についてご紹介しました。

もしかしたら、架空のチーズで実在しないと思っていたかもしれませんね。

このエメンタールについて、どんなチーズなのか、なぜあんな穴が空いているのか、おすすめの食べ方や合わせるワインなどについてお伝えしました。

近場で購入することはなかなか難しいかもしれませんが、インターネットを利用すれば買い求めることは簡単です。

よろしければ、ジェリーの気分になって、エメンタールを召し上がってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ワインとチーズの専門店フィアーノ

ワインとチーズの専門店フィアーノは、世界各国のワインやチーズを取り扱いしております。

家庭向けやギフト商品を中心にワインとチーズの相性を考えたセット商品に力を入れております。ワインはイタリアワインを中心にチリや南アフリカなどのワインを多く取り揃えております。

また、ギフトセットはご予算に合わせた組み合わせも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

ワインとチーズの専門店フィアーノは、世界各国のワインやチーズを取り扱いしております。

目次