モンドールはいつが食べ頃なのか?

ワインの世界では、季節限定といえばボジョレヌーボーがありますが、チーズの世界にも「モンドール」という季節限定のチーズがあります。

秋から冬にかけてが旬とされているチーズであり、チーズ好きの方にとっては、このチーズが出回ると秋の到来を感じるというような旬の味覚として認知されています。

今回は、このモンドールとはどんなチーズなのかについてと、その食べ頃についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
目次

モンドールの特徴

モンドール

モンドールとは、フランスとスイスの国境にあるジュラ山脈モン・ドール(Mont d’Or)一帯で作られている牛乳を原料とするウォッシュタイプのチーズです。

モン・ドールとは「黄金の山」という意味があり、これにちなんで名付けられました。

フランス産のモンドールは無殺菌のミルクが原料であり、定期的に反転させながら塩水で洗い、エピセアというもみの木の一種の樹皮を巻いて、エピセアの棚の上で熟成させます。出来上がったモンドールも直径15cm、高さ5cmほどのエピセアの木箱に入れられます。

なので、モンドールはエピセアの香りを纏っていることが特徴です。

チーズの表面は、白から淡いオレンジ色で、全体の生地が波打っています。

フランス側で作られたものは「モンドール」、スイス側で作られたものは「ヴァシュラン・モンドール」と呼ばれます。

スイス産のモンドールは低温殺菌したミルクが原料であり、ウォッシュの回数が多く、スイスのヴォー産の樹皮を使用しており、フランスのモンドールより風味が強いのが特徴です。

スポンサーリンク

モンドールの食べ頃

フランスでのモンドールの製造期間は8月15日から3月15日、熟成期間は最低3週間となっており、販売期間は9月10日から5月10日までとなっています。

日本に届いて店頭に並ぶのは、早くても9月下旬ごろです。初物を楽しむのも良いですが、食べ頃とされているのは、11月から2月ごろです。秋頃はまだチーズが若くて固い状態ですが、熟成が進むにつれて、中のチーズがスプーンですくえるくらい柔らかくなるのが特徴です。

ボジョレヌーボーの解禁やクリスマスとも重なっているので、ワインと相性の良いモンドールの人気はこの時期ピークになります。

モンドールが季節限定である理由

コンテチーズ

なぜモンドールは製造期間が決められていて、季節限定となっているのでしょうか。

それは、同じジュラ地方で作られるハードチーズ、コンテが関係しています。

コンテはフランスで消費量の多い大人気チーズで、40kgもある大型チーズです。1軒の酪農家ではまかないきれないほどの大量のミルクが必要であるため、夏場に複数の酪農家によって共同で作られていました。

そして夏が終わり冬になると、雪で閉ざされた山の中で、コンテを作るために大量のミルクを絞られた牛たちから取れるわずかなミルクを使って、短い製造期間で作ることができるモンドールが作られるようになりました。

このように、モンドールはコンテが作れない冬の時期に、代わりに作られたのが始まりであり、今もその名残から冬の季節限定のチーズになっているのです。

スポンサーリンク

モンドールの美味しい食べ方

モンドールのおすすめの食べ方は主に2つです。

まず1つ目は、そのままスプーンですくう食べ方です。食べる前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。冷たい状態より、常温の方が味が伝わりやすく、香りも楽しむことができます。外皮の上側にナイフで切り込みを入れて外し、中身をすくってそのまま食べても良いですし、バゲットや野菜につけて食べても美味しいです。

余ったら先ほど切り取った外皮で蓋をし、木箱の蓋をして冷蔵庫で保管します。

また、一度に食べきれそうにない場合は、外皮をすべて切り取るのではなく、スプーンが入るくらいの穴を開けて、その部分のみの外皮を取り除くという方法も、蓋をして保存しやすいのでおすすめです。

2つ目は、「フォンドール」と呼ばれる食べ方です。上皮を取り除いたモンドールに、白ワインを加えてまぜ、ニンニクやパン粉を加えて、木箱が焦げないように周りをアルミホイルで包み、オーブンで焼きます。チーズフォンデュのようにパンや野菜をつけていただきます。

1/2〜1/3ほどはそのまま食べ、残りはオーブンで焼いて食べるのもおすすめです。

また、中身だけでなく皮も美味しいので捨てずに食べることをおすすめします。皮には白カビや青カビがついていることがあるので、それをまずそぎ取ります。そのまま食べると少し硬いので、皮の内側の部分を上に向けてバゲットなどに乗せてトースターで焼くと、表面のチーズがとろけて皮はカリッとするので美味しく食べることができます。

また、フォンドールにして食べる際に、皮を細かく刻んで振りかけて焼いても美味しくいただけます。

モンドールと相性の良いワイン

モンドールはフランス・ジュラ地方のチーズですので、同じ地方で作られるヴァン・ジョーヌや、サヴァニャンなどは相性が良いと言えるでしょう。

ヴァン・ジョーヌも、原料のブドウ品種はサヴァニャンですが、長期間、樽の中のワインを少しずつ酸化させながら熟成させて造られる黄色みを帯びたワインであり、一般的な白ワインとは異なる独特な風味になります。くるみやヘーゼルナッツ、ハチミツなどのような複雑な風味は、モンドールとも合うでしょう。

また、サヴァニャンはヴァン・ジョーヌのように酸化熟成させない、普通の白ワインと同じようなタイプです。ナッツやハチミツの香りにフレッシュな果実味と酸味があるワインなので、ヴァン・ジョーヌを飲んだことがない方はこちらの方が比較的試しやすく、モンドールと合わせて飲みやすいと言えます。

ジュラ地方以外ですと、フランス・アルザス地方のゲビュルツトラミネールもおすすめです。

アルザス地方には、モンドールと同じウォッシュタイプの「マンステール」というチーズがあります。こちらには、同じ地方で造られる、ライチやスパイスの華やかな香りが特徴のゲビュルツトラミネールを合わせるのが定番です。

ゲビュルツトラミネールはウォッシュタイプのチーズ全般と相性が良いので、モンドールと合わせても相性が良いでしょう。

また、熟成期間の違いからワインとの相性を考えると、熟成が進んでいるモンドールには、同じく熟成期間が長い、味わいが複雑なシャンパーニュや、樽香がしっかりと感じられるシャルドネなどの白ワインが相性が良いと言えます。

反対に、秋の始めごろのモンドールはまだ若くて比較的穏やかな香りと味わいなので、白ワインも赤ワインも香りや味が強すぎないものが良いでしょう。

例えば、樽香が強くないフルーティーなシャルドネやリースリング、ピノ・ノワールなどが挙げられます。

また、11月下旬ごろに解禁されるボジョレヌーボーはイベント的にも重なるので、同じ旬を楽しむ意味でも、若めのモンドールと合わせると良いでしょう。

スポンサーリンク

モンドールを美味しく食べるために気をつけたいこと

モンドールは季節限定のチーズであり、その限られた期間の中でも、とろとろの状態が食べ頃であるとされています。

しかし、結局のところは好みであるとも言えます。熟成が進んだものは匂いやチーズ独特の風味もますし、そういったチーズが苦手な方もいます。

ですので、そのチーズの賞味期限を確認し、熟成が進んだとろとろの状態が食べたいなら賞味期限の5〜10日前くらいに食べ、匂いや風味が強くなりすぎる前に食べたいなら賞味期限が遠い先のものを購入して食べるというふうに、自分の好みの食べ頃を自分で判断することがモンドールを美味しく食べるコツであり、真の食べ頃であると言えるのかも知れません。

また、チーズはワインと同じように毎年同じ出来になることはなく、その年の気候や乳質、生産過程によって違う味わいや仕上がりになるということも頭に入れておく必要があります。

モンドールも、その年その年で熟成してもとろとろの柔らかい状態にならないこともあります。しかし、そんな仕上がりのチーズでも美味しく食べる方法はあるので、悲観することはありません。チーズとはそういうものだと知ることが大切です。

スポンサーリンク

まとめ

秋から冬は、温かいお料理を囲んで家族や恋人、友達と一緒に食事をする機会が多い時期です。そんなシーンに、モンドールを持ち寄れば気の利いた一品になり、その場を盛り上げてくれる存在になることでしょう。

限られた季節しか楽しむことができないモンドール、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ワインとチーズの専門店フィアーノ

ワインとチーズの専門店フィアーノは、世界各国のワインやチーズを取り扱いしております。

家庭向けやギフト商品を中心にワインとチーズの相性を考えたセット商品に力を入れております。ワインはイタリアワインを中心にチリや南アフリカなどのワインを多く取り揃えております。

また、ギフトセットはご予算に合わせた組み合わせも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

ワインとチーズの専門店フィアーノは、世界各国のワインやチーズを取り扱いしております。

目次