皆さんこんにちは。自宅でおしゃれにチーズの盛り付けをしたいと思ったことはありませんか?
様々な色や形、柔らかさの違うチーズをキレイに盛り付けることでテーブルも華やかになり、ワインやお酒もより一層美味しくなりますよね。
最近流行りのインスタ映えも。
今回は、お皿を変えるだけで違った印象になるチーズの盛り付け方をご紹介致します。
お友達とのホームパーティやクリスマスなどのチーズプレートに、とっても簡単なので是非参考にしてみてください。
この記事では、チーズやドライフルーツなど材料は同じでもお皿を変えるだけで盛り付けたときの印象がガラリと変わるということについてご紹介します。
この記事は、
・毎回同じパターンの盛り付けになってしまい、アレンジしたい!
使用するチーズやドライフルーツのご紹介
今回チーズやドライフルーツはこちらを使用します。
・グラナパダーノ
・ブリー
・クリームチーズ
・フルーツジャム
・クラッカー
・生ハム
・ドライマンゴー
材料は統一し、お皿だけを変えて検証していきます。盛り付け位置も今回は統一します。チーズは2人用を想定しています。
まずはチーズの切り方から知りたい!という方は
チーズを盛り付ける際のポイント!
まずは、チーズを盛り付ける前に意識してほしいポイントがあります。
人は食事の際に視覚的な情報が87%を占めているという研究結果があります。食事を口に入れる前に見た目や匂い、音でも判断していると言われています。
例えば「ジューー」という音と美味しそうな見た目でお腹がすきますよね。
食べる前に脳みそは美味しいと判断してるということです。
味覚は全体のなんと1%だそうです。驚きですね!見た目の大切さがわかります。
チーズでもお料理でもそうですが、綺麗に見せるためのポイントを3つを抑えましょう!
お皿の種類や色が変わるだけで盛り付けた印象がこんなにも変わる!
それでは早速盛り付けていきましょう!
今回用意したお皿はこの3種類です。
・カッティングボード
・青いお皿
・白いお皿
・ストーンプレート
まずはシンプルな白色のお皿とストーンプレート。そして、なかなか使うことがない青いお皿とカッティングボードを用意してみました。
大きさはお皿3枚は25センチで、フラットなプレート皿です。カッティングボード大きめの41センチほどです。
皆さんも一度盛り付けイメージをしてみてください。
使うチーズやフルーツはこちらです。
・ブリー
・クリームチーズ
・フルーツジャム
・クラッカー
・生ハム
・ドライマンゴー
これという正解はないので、皆さんもイメージしながら読み進めてください。
まずはシンプルな白いお皿から盛り付け
白いお皿は定番中の定番。どんなお料理にも使いやすく重宝しますが、個性を出しにくいお皿でありますので、いつもと違う印象の盛り付けは難しいかもしれません。
ですが、どこのご家庭にも必ずある白いお皿でチーズを盛り付けてみましょう!
ポイントは、
「余白」、「彩り」、「高低差」
です!
次にストーンプレートに盛り付け
チーズは白い色のタイプが多いですよね。先ほどの白いお皿のように白いお皿の上に白いチーズをのせてしまうとぼやけてしまいます。
そのようなときは、今回使用している濃い目の茶色や黒いお皿がオススメです。濃い色のお皿は洗練された印象の盛り付けに適している1枚で、あると便利ですね。
チーズとお皿の相性はとても良いので是非お持ちでない方は揃えておくと重宝します。
先ほどの白いお皿と盛り付け方は同じ。
いかがでしょうか。
最後にブルーが綺麗なお皿で盛り付け
ブルーのお皿に盛り付けしてみましょう!このような色のお皿はなかなかご家庭にはありませんよね。
私の家にもなかったのですが、チーズに合うお皿を探していた時に丹波焼の窯元でこのお皿に出会いました。
モノは試しで早速盛り付けていきましょう。
盛り付け方は同じです。
いかがでしょうか。個人的には普段使わないお皿なので新鮮な感じで好みです。
飲食店でもよく見かけるカッティングボード
チーズや生ハムの盛り付けにも相性が良いカッティングボードです。様々な材質で作られるカッティングボードですが今回使用しているのはオリーブの木を加工したカッティングボードです。
カッティングボードもあたたかみがあっていいですよね。